過去の修士論文


2016年度
  • 宇田川 洋祐
    「無機有機ペロブスカイト三次元物質CH3NH3PbX3(X=Br,I)の励起子物性」
  • 佐藤 夏子
    「結晶構造の異なるTiO2光触媒における光生成キャリアダイナミクス」
  • 金城 一哉
    「GaNおよびInGaN/GaNナノコラムにおけるコラム構造効果とキャリアダイナミクス」
2015年度
  • 清田 祐貴
    「ハロゲン化鉛ペロブスカイトCH3NH3PbX3(X=Br,I)単結晶の励起子物性」
  • 松下 夢京
    「コヒーレントフォノン観測における媒質の群速度分散の影響」
  • 佐藤 光
    「積分球を用いたInGaN/GaNナノコラムの量子効率算出方法の検討」
  • 嶋岡 浩明
    「ボロン酸型蛍光プローブにおける光励起電子移動の距離依存性」
  • 内田 千尋
    「光の量子雑音を用いた物理乱数生成器の研究」
2014年度
  • 橋本 翼
    「ペロブスカイト結晶CH3NH3PbBr3の光学特性」
  • 五十嵐 樹莉
    「Rutile型TiO2の光生成キャリアダイナミクス」
  • 池上 修平
    「量子ドットCdSeにおけるコヒーレントフォノンの非調和性の観測」
  • 下迫 直樹
    「InGaN/GaNナノコラム光励起キャリアダイナミクス」
  • 田之上 大地
    「ボロン酸型蛍光プローブ中の分子内電子移動に対する溶媒効果」
2013年度
  • 青木 貴広
    「異なる結晶面をもつrutile型TiO2の光生成キャリア・ダイナミクス」
  • 泉 秀蕗
    「コヒーレント光重ねあわせ状態への射影測定」
  • 加納 宏弥
    「糖認識機能を持つ超分子の光励起キャリアダイナミクス」
  • 植田 裕輝
    「半導体ナノ構造における光のアンダーソン局在」
  • 中 譲慈
    「InGaNナノコラムのキャリアダイナミクス」
2012年度
  • 相澤 隆之
    「CdSe量子ドットにおけるコヒーレントフォノンの共鳴励起」
  • 亀谷 龍馬
    「Indium Nitride の光学特性」
  • 高木 英嗣
    「無機有機複合型量子井戸物質における鏡像電荷効果の評価」
  • 柳田 哲史
    「超電導転移端センサーによる非古典光の測定」
2011年度
  • 橋本 一弘
    「半導体ZnO におけるコヒーレントフォノンの非調和性」
  • 土田 翔大
    「二酸化チタンにおける光生成キャリアの拡散と緩和ダイナミクス」
2010年度
  • 光武 慧
    「集団量子ドットの光物性と光非線形性」
  • 三浦 丈征
    「無機有機複合型量子井戸物質(C4H9NH3)2(CH3NH3)Pb2Br7 における励起子物性」
  • 高橋 啓輔
    「二光子吸収による二酸化チタンの光学特性」
  • 山崎 慎太郎
    「InGaN量子ディスクの光学特性」
2009年度
  • 橋本雅文
    「InN のキャリア緩和特性」
  • 橋本大毅
    「二酸化チタン薄膜における光励起キャリアダイナミクス」
  • 征矢隆宏
    「フォトニック配列GaNナノウォールからの第2次高調波発生」
  • 鈴木大輔
    「CdSにおける非極性コヒーレントフォノンモードの特性」
2008年度
  • 榎本翔吾
    「anatase型TiO2薄膜の光学特性と光触媒活性の酸素欠陥依存」
  • 猪瀬裕太
    「ランダム配置ナノコラムにおける光のアンダーソン局在」
  • 福永和哉
    「InN薄膜およびナノコラムの光学特性」
  • 葛西洋平
    「半導体共鳴励起におけるコヒーレントフォノンの生成」
  • 鈴木直樹
    「InGaNナノコラムの光学特性」
2007年度
  • 飯島晃治
    「アナターゼ型酸化チタン薄膜の光学特性における酸素アニールの影響」
  • 井上昌弥
    「GaNおよびInGaN/GaNナノコラム結晶の光学特性」
  • 田中海一
    「GaN/AlN 多重量子井戸ナノコラムにおけるサブバンド間遷移の研究」
  • 市川大祐
    「多重量子井戸構造における励起子ポラリトン」
2006年度
  • 新井悠子
    「無機有機複合型量子井戸における鏡像電荷効果と励起子ポラリトン」
  • 後藤雅子
    「酸素欠陥を制御したアナターゼ型二酸化チタン薄膜の光学特性」
  • 幾野敬太
    「全光学スイッチに向けたGaN/AlN多重量子井戸におけるサブバンド間遷移の研究」
  • 鯨岡真美子
    「低歪積層InAs量子ドットにおける光学異方性」
2005年度
  • 原田尚美
    「アナターゼ型二酸化チタンの光学特性」
  • 幸山和晃
    「ペロブスカイト型Mn酸化物における反射率振動」
  • 藪本幹二
    「ワイドギャップ半導体におけるコヒーレントフォノンの生成および緩和過程」
  • 矢島千恵子
    「多重量子井戸における励起子の微細構造とポラリトン結合」
2004年度
  • 大久保裕司
    「非同軸パラメトリック増幅器を用いたコヒーレントフォノンの研究」
  • 戸田優
    「無機有機複合型量子井戸物質における励起子非線形光学効果」
  • 梅田賢一
    「無機有機複合型量子井戸物質の励起子・励起子分子微細構造」
2003年度
  • 猪股みほ
    「自己組織化量子井戸物質における無機層と有機層の相互作用」
  • 河瀬潤子
    「量子井戸でのポラリトンとバルク半導体での光伝搬の研究」
  • 岡田隆志
    「極短パルス光源を用いたワイドギャップ半導体におけるコヒーレントフォノンの研究」
2002年度
  • 市井大輔
    「有機無機複合型物質における励起子のthermodynamics」
  • 中原理恵
    「励起子共鳴領域におけるPrecursorとSuperluminal伝搬」
  • 大橋光太郎
    「有機無機複合型物質の励起子スピン緩和と非線形性」
2001年度
  • 荒川満吉
    「光学活性基を有するπ共役系高分子の線形・非線形応答」
  • 加藤ゆきこ
    「有機・無機複合型物質における励起子物性とエネルギー移動」
2000年度
  • 浜崎淳一
    「擬1次元π共役系高分子の励起子ダイナミクス」
  • 広部康宏
    「層状半導体PbI2におけるコヒーレントフォノンの研究」
1999年度
  • 小川奈保
    「フェムト秒パルスによるコヒーレントフォノンの生成」
  • 佐野和美
    「励起子共鳴領域における非線形パルス伝搬」
1998年度
  • 岸野志保
    「一次元共役系ポリマーポリチオフェンの励起子分光」
  • 酒井優
    「CuCl励起子分子2光子共鳴におけるフェムト秒パルスのソリトン的伝搬」
1997年度
  • 伊師潤子
    「無機・有機複合型量子井戸構造における励起子光物性」
  • 上野佳宏
    「1次元π共役系高分子ポリチオフェンの励起子非線形分光」
1996年度
  • 川原秀英之
    「ポリヘキシルチオフェンの3次非線形光学効果」
  • 北原玲美
    「励起子共鳴領域におけるソリトン伝搬」