2023年度
-
土田 直樹、橋本 直樹、下迫 直樹、坂間 弘、江馬 一弘、欅田 英之:
「TiO2長寿命光励起キャリア観測のためのPump-Probe法の開発」、
第84回応用物理学会秋季学術講演会、熊本城ホール他、2023年9月19日-23日
-
熊本 瑞貴、下迫 直樹、劉 子豪、五月女 真人、近藤 高志、欅田 英之、江馬 一弘:
「臭化鉛ペロブスカイト物質における励起子-励起子散乱の観測と励起子物性の評価」、
第84回応用物理学会秋季学術講演会、熊本城ホール他、2023年9月19日-23日
-
下迫 直樹、直井 洸太、三浦 康弘、赤城 嘉也、竹岡 裕子、欅田 英之、江馬 一弘:
「有機無機2DペロブスカイトのLB膜における多重量子井戸ポラリトン」、
第70回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス+オンライン,2023年3月15-18日
|
2022年度
-
江馬 一弘、
「無機有機ペロブスカイト物質の光学特性と励起子物性」
第3回半導体ナノフォトニクス研究会、Sophia Open Research Week 2022、上智大学、2022年11月23日(招待講演)
-
中嶋 健太郎 , 上野 永雅, 下迫 直樹, 欅田 英之, 江馬 一弘、
「無機有機ペロブスカイト2次元物質(C4H9NH3)2PbBr4の励起子物性」、
第3回半導体ナノフォトニクス研究会、Sophia Open Research Week 2022、上智大学、2022年11月23日
-
熊本 瑞貴、山下 夏海、下迫 直樹、 欅田 英之、江馬 一弘、
「無機有機ペロブスカイト3次元物質(MAPbBr3)の励起子物性と光学応答」、
第3回半導体ナノフォトニクス研究会、Sophia Open Research Week 2022、上智大学、2022年11月23日
-
吉永 竜平、小島 楓矢、川島 瑞菜、欅田 英之、橋本 剛、早下 隆士、江馬 一弘:
「ボロン酸型蛍光プローブの発光・消光メカニズムのマーカスモデルによる解析」、
第69回応用物理学会春季学術講演会,青山学院大学相模原キャンパス+オンライン,2022年3月22日-26日
|
2021年度
-
出原 勇磨、下迫 直樹、室賀 唯、中嶋 健太郎、欅田 英之、江馬 一弘:
「二次元ペロブスカイト物質(C4H9NH3)2PbBr4における励起相関発光測定」、
第68回応用物理学会春季学術講演会,オンライン開催,2021年3月16-19日
-
室賀 惟、下迫 直樹、出原 勇磨、中村 唯我、松下 智紀、近藤 高志、欅田 英之、江馬 一弘:
「臭化鉛ペロブスカイトにおける励起子多体効果の観測」、
第68回応用物理学会春季学術講演会,オンライン開催,2021年3月16-19日
|
2020年度
-
杉山 数馬、吉永 竜平、橋本 剛、南部 伸孝、早下 隆士、欅田 英之、江馬 一弘:
「糖認識機能を持つボロン酸型蛍光プローブ中の光誘起電子移動の解明」、
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス,2020年3月12-15日
-
下迫 直樹、長坂 鴻輝、室賀 惟、出原 勇磨、竹岡 裕子、欅田 英之、江馬 一弘:
「有機無機2Dペロブスカイトナノ粒子薄膜のPLスペクトルの温度依存性」、
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス,2020年3月12-15日
-
室賀 惟、下迫 直樹、出原 勇磨、中村 唯我、松下 智紀、近藤 高志、欅田 英之、江馬 一弘:
「臭化鉛ペロブスカイトにおける励起子-励起子散乱発光の観測」、
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス,2020年3月12-15日
-
長坂 鴻輝、藤田 正博、下迫 直樹、欅田 英之、江馬 一弘、竹岡 裕子、陸川 政弘:
「LARP法を用いた2Dペロブスカイトナノ粒子の作製」、
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス,2020年3月12-15日
-
出原 勇磨、下迫 直樹、室賀 唯、欅田 英之、江馬 一弘:
「二次元臭化鉛ペロブスカイトにおける励起相関発光測定」、
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス,2020年3月12-15日
|
2019年度
-
高田徳幸,山本和弥,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機層状ペロブスカイト光共振器における強結合・弱結合状態」,
有機エレクトロニクス研究会,電子情報通信学会,アイランドホテル浦島(日間賀島) ,2019年1月
|
2018年度
-
柳沢優光, 猪瀬裕太, 江馬一弘, 中岡俊裕, 大音隆男, 岸野克巳,
「GaNナノコラムにおける励起子多体効果のコラム径依存性」,
日本物理学会2018年秋季大会,同志社大学(京田辺キャンパス),2018年9月9日-12日.
-
山本 和弥,高田 徳幸,江良 正直,欅田 英之,江馬 一弘:
「無機有機複合型ペロブスカイト物質を用いた共振器ポラリトンの光物性」,
第65回応用物理学会春季学術講演会,早稲田大学西早稲田キャンパス,2018年3月17-20日.
|
2017年度
-
猪瀬裕太:
「GaNナノコラムにおけるナノ結晶効果と周期配列効果」,
ソフィア公開シンポジウム『窒化物ナノ結晶デバイスの新展開』,上智大学,2017年11月23日
-
大野洋人,矢幅拓真,越水正典,藤本裕,江馬一弘,猪瀬裕太,欅田英之,趙晨宇,浅井圭介:
「励起共鳴状態の実現に向けたZnSe/CdSeナノ粒子-2-アミノアクリドン複合体の作製と光学特性評価」,
第78回応用物理学会,福岡国際会議場,福岡県福岡市,2017年9月5-8日.
-
柳沢優光,猪瀬裕太,江馬一弘,中岡俊裕,大音隆男,岸野克巳:
「GaNナノコラムにおける励起子多体効果」,
第78回応用物理学会,福岡国際会議場,福岡県福岡市,2017年9月5-8日.
-
猪瀬裕太,柳沢優光,江馬一弘,中岡俊裕,大音隆男,岸野克巳:
「GaNナノコラムにおけるナノサイズ効果およびナノ構造効果」,
第78回応用物理学会,福岡国際会議場,福岡県福岡市,2017年9月5-8日.
-
欅田英之,江馬一弘:
「有機無機ペロブスカイトの光学特性と物性評価」,
応用電子物性分科会 研究例会(ペロブスカイト発光デバイスの最前線)大阪,2017年 12月13日(招待講演)
|
2016年度
-
猪瀬 裕太、金城 一哉、江馬 一弘、吉田純、山野晃司、岸野 克巳:
「GaNナノコラム光学特性の結晶サイズ依存性」,
日本物理学会,2016年秋季大会,金沢大学角間キャンパス,金沢,2016年9月13-16日.
-
金城 一哉、猪瀬 裕太、江馬 一弘、中岡 俊裕、大音 隆男、岸野 克巳:
「InGaN/GaN多重量子井戸構造における局在状態からの発光特性」,
第77回応用物理学会,朱鷺メッセ,新潟,2016年9月13-16日.
-
大音 隆男、水野 祐太郎、柳原 藍、宮川 倫、吉田 純、榊原 直樹、江馬 一弘、岸野 克巳:
「InGaNナノコラムにおいて構造特性が発光機構に与える影響」,
,第77回応用物理学会,朱鷺メッセ,新潟,2016年9月13-16日
-
宇田川洋祐, 清田祐貴, 中村唯我, 佐野惇郎, 松下智紀, 欅田英之, 竹岡裕子, 近藤高志, 江馬一弘:
「有機無機ペロブスカイト物質CH3NH3PbBr3の励起子物性」,
第77回応用物理学会,朱鷺メッセ,新潟,2016年9月13-16日
-
佐藤 夏子、五十嵐 樹莉、井口 歩武、井出 寛子、下迫 直樹、坂間 弘、江馬 一弘、欅田 英之:
「Rutile-TiO2単結晶光生成キャリアダイナミクスにおける結晶軸依存性」,
第63回応用物理学会春季学術講演会、21a-H111-1、東工大大岡山キャンパス、東京、2016年3月19-22日
-
嶋岡 浩明、田之上 大地、杉田 巧、南部 伸孝、橋本 剛、早下 隆士、江馬 一弘:
「ボロン酸型蛍光プローブにおける電子移動反応の距離依存性」,
第63回応用物理学会春季学術講演会、22a-W631-1、東工大大岡山キャンパス、東京、2016年3月19-22日.
-
猪瀬 裕太、金城 一哉、江馬 一弘、吉田 純、山野 晃司、岸野 克巳:
「GaN ナノコラムにおけるLO フォノンレプリカおよび励起子多体効果」,
第63回応用物理学会春季学術講演会、20a-H121-8、東工大大岡山キャンパス、東京、2016年3月19-22日.
-
金城 一哉、猪瀬 裕太、佐藤 光、江馬 一弘、中岡 俊裕、大音 隆男、岸野 克巳:
「InGaN/GaN 規則配列ナノコラムにおける局在深さの解析」,
第63回応用物理学会春季学術講演会、20a-H121-9、東工大大岡山キャンパス、東京、2016年3月19-22日
|
2015年度
-
松下夢京, 江馬一弘, 欅田英之:
「群速度分散媒質中における透過型コヒーレントフォノン信号の検出エネルギー依存性」,
日本物理学会2015年秋季大会,関西大学千里山キャンパス,2015年9月16-19日.
-
清田祐貴, 宇田川洋祐, 中村唯我, 佐野惇郎, 松下智紀, 欅田英之, 竹岡裕子, 近藤高志, 江馬一弘:
「有機無機ペロブスカイト化合物の励起子物性」,
日本物理学会2015年秋季大会,関西大学千里山キャンパス,2015年9月16-19日.
-
金城一哉, 猪瀬裕太, 佐藤光, 江馬一弘, 中岡俊裕, 宮川倫, 大音隆男A, 岸野克巳:
「GaNナノコラムにおける励起子物性のコラム径依存性」,
日本物理学会2015年秋季大会,関西大学千里山キャンパス,2015年9月16-19日.
-
欅田英之, 江馬一弘:
「ワイドギャップ半導体におけるコヒーレントフォノン‐二光子生成プラズマ結合モード」,
日本物理学会2015年秋季大会,関西大学千里山キャンパス,2015年9月16-19日..
-
江馬一弘:
シンポジウム「国際光年における光と学術?光物理学の方向性を探って?」趣旨説明,
日本物理学会2015年秋季大会,関西大学千里山キャンパス,2015年9月16-19日.
-
近藤高志, 江馬一弘:
「ハロゲン化鉛ペロブスカイト型半導体CH3NH3PbX3の電子状態と励起子」,
第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場(名古屋市), 2015年9月14日.
-
金城 一哉,猪瀬 裕太,下迫 直樹,佐藤 光,江馬 一弘,大音 隆男,岸野 克巳:
「InGaN/GaN 規則配列ナノコラムにおける局在キャリアダイナミクス」,
第76回応用物理学会秋季学術講演会,名古屋国際会議場,2015年9月13-16日.
-
大音隆男,水野祐太朗,宮川倫,加納達也,吉田純,江馬一弘,岸野克巳:
「規則配列InGaN/GaNナノコラムにおけるキャリア再結合機構のコラム径依存性」,
第76回応用物理学会秋季学術講演会,名古屋国際会議場,2015年9月13-16日.
-
江良正直,江馬一弘,フィリップス・リチャード:
「高い励起子発光効率を有するヨウ化鉛系有機無機ペロブスカイトの基礎光物性」,
第76回応用物理学会秋季学術講演会,名古屋国際会議場,2015年9月13-16日.
-
泉 秀蕗,武岡 正裕,藤原 幹生,和久井 健太郎,江馬 一弘,佐々木 雅英:
「変位操作+光検出器を用いたコヒーレント信号位相推定」,
第76回応用物理学会秋季学術講演会,名古屋国際会議場,2015年9月13-16日.
-
近藤高志、江馬一弘:
「ハロゲン化鉛ペロブスカイト型半導体の電子状態と励起子」(シンポジウム講演),
第76回応用物理学会秋季学術講演会,名古屋国際会議場,2015年9月13-16日.
-
佐野惇郎、中村唯我、松下智紀、橋本翼、清田祐貴、宇田川洋祐、石井里歩、加賀屋葉子、欅田英之、竹岡裕子、江馬一弘、近藤高志:
「臭素系ペロブスカイト型半導体CH3NH3PbBr3の励起子特性」,
第62回応用物理学会春季学術講演会,東海大学湘南キャンパス,2015年3月11日-14日
-
江馬一弘:
「有機無機ペロブスカイト材料の光学特性」,
日本学術振興会,アモルファス・ナノ材料147委員会,東京弘済会館,2015年7月10日(招待講演)
-
江馬一弘:
「有機無機ペロブスカイト型材料の光物性と新機能」,
2015 日本化学会 ATP プログラムT1A「太陽エネルギー変換の新技術と展望」,日本大学習志野キャンパス,2015年3月28日(招待講演)
|
2014年度
-
五十嵐樹莉:
「異なる結晶面をもつrutile型二酸化チタンの光励起キャリアダイナミクス」,
機能物性融合科学研究会シリーズ(1)「光機能」,東京大学物性研究所本館,2014年12月4日~5日
-
田之上大地:
「糖認識機能を持つ超分子中の光誘起電子移動反応に対するシクロデキストリンの効果」,
機能物性融合科学研究会シリーズ(1)「光機能」,東京大学物性研究所本館,2014年12月4日~5日
-
嶋岡浩明:
「ボロン酸型蛍光プローブの光誘起電子移動反応における溶媒効果の解明」,
機能物性融合科学研究会シリーズ(1)「光機能」,東京大学物性研究所本館,2014年12月4日~5日
-
下迫直樹,猪瀬裕太,江馬一弘,岸野克巳:
「InGaN/GaN規則配列ナノコラムの光励起キャリアダイナミクス I」,
第75回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市),2014年9月16~20日
-
猪瀬裕太,下迫直樹,江馬一弘,岸野克巳:
「InGaN/GaN規則配列ナノコラムの光励起キャリアダイナミクス II」,
第75回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市),2014年9月16~20日
-
下迫直樹,猪瀬裕太,江馬一弘,岸野克巳:
「InGaN/GaNナノコラム結晶の光励起キャリアダイナミクス I」,
日本物理学会2014年秋季大会,中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市),2014年9月6~10日
-
猪瀬裕太,下迫直樹,江馬一弘,岸野克巳:
「InGaN/GaNナノコラム結晶の光励起キャリアダイナミクス II」,
日本物理学会2014年秋季大会,中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市),2014年9月6~10日
-
江馬一弘,竹岡祐子:
「有機無機ハイブリッド材料の光学特性と薄膜作製技術」,
光機能材料研究会・第48回講演会「ぺロブスカイト薄膜太陽電池の材料開発と最新技術」,東京大学先端科学技術研究センター,2014年5月23日(招待講演)
|
2013年度
-
青木貴広,五十嵐樹莉,江馬一弘,欅田英之:
「Rutile-TiO2単結晶の光生成キャリア・ダイナミクスの結晶面依存性」,
第61回応用物理学会春季学術講演会,青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県相模原市),2014年3月17~20日
-
加納宏弥,田之上大地,片野航平,竹石友紀,欅田英之,南部伸孝,早下隆士,江馬一弘:
「ボロン酸型蛍光プロープ/シクロデキストリン複合体の糖認識メカニズム」,
第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム,和歌山大学,2013年5月25日~26日
-
田之上大地,加納宏弥,片野航平,江馬一弘,早下隆士,欅田英之:
「溶媒によるボロン酸型蛍光プローブの蛍光への影響」,
第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム,和歌山大学,2013年5月25日~26日
-
猪瀬裕太:
「半導体ナノ構造における光局在現象とレーザー発振」,
日本学術会議 公開シンポジウム「第3回先端フォトニクスシンポジウム」,
日本学術会議 総合工学委員会 ICO分科会主催,日本学術会議講堂(東京都港区),2013年4月26日
-
猪瀬裕太,植田裕輝,下迫直樹,江馬一弘,酒井優,井川雄介,岸野克巳,大槻東巳:
「窒化物半導体ナノコラムにおける光局在とレーザー発振」,
日本物理学会2013年秋季大会,徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市),2013年9月25~28日
-
下迫直樹,猪瀬裕太,江馬一弘,井川雄介,岸野克巳:
「InGaN/GaNナノコラムの光学特性」,
日本物理学会2013年秋季大会,徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市),2013年9月25~28日
-
植田裕輝,猪瀬裕太,江馬一弘,岸野克巳,大槻東巳:
「2次元系における光のアンダーソン局在の転送行列法を用いた数値解析」,
日本物理学会2013年秋季大会,徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市),2013年9月25~28日
-
加納宏弥,田之上大地,竹石友紀,片野航平,欅田英之,南部伸孝,早下隆士,江馬一弘:
「糖認識機能を持つ超分子の光励起キャリアダイナミクス」,
日本物理学会2013年秋季大会,徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市),2013年9月25~28日
-
下迫直樹,猪瀬裕太,江馬一弘,井川雄介,岸野克巳:
「InGaN/GaNナノコラムの光励起キャリアダイナミクス」,
第74回応用物理学会秋季学術講演会,同志社大学京田辺キャンパス(京都府田辺市),2013年9月16~20日
-
猪瀬裕太,植田裕輝,下迫直樹,江馬一弘,酒井優,井川雄介,岸野克巳:
「窒化物半導体ナノコラムにおける誘導放出特性」,
第74回応用物理学会秋季学術講演会,同志社大学京田辺キャンパス(京都府田辺市),2013年9月16~20日
|
2012年度
-
酒井優,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳,岸野克巳:
「ナノコラム集団におけるランダムレージング」,
シンポジウム「ナノ光励起における揺らぎと動的相互作用がもたらす光・物質・情報の共創」,
第60回応用物理学会春季学術講演会,神奈川工科大学,2013年3月27日~30日
-
猪瀬裕太,植田裕輝,江馬一弘,酒井優,
Ramesh Vadivelu,井川雄介,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「窒化物半導体ナノコラムにおけるレーザー発振」,
日本物理学会 第68回年次大会,広島大,2013年3月26日~29日
-
植田裕輝,猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「2次元集団効果による光のアンダーソン局在の数値解析」,
日本物理学会 第68回年次大会,広島大,2013年3月26日~29日
-
高木英嗣,竹岡裕子,江馬一弘:
「無機有機複合型量子井戸物質における量子閉じ込め効果と鏡像電荷効果」,
日本物理学会 第68回年次大会,広島大,2013年3月26日~29日
-
酒井優,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳,岸野克巳:
「GaNナノコラムにおける光局在とランダムレーザー」,
第18回先端光量子科学アライアンスセミナー「人工ナノ構造の光物性の基礎と光・物質制御への展開」,
慶應義塾大学日吉キャンパス,2013年3月11日(招待講演)
-
植田裕輝,猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「2次元転送行列法による光のアンダーソン局在の数値解析」,
日本物理学会 2012年秋季大会,横浜国立大,2012年9月18日~21日
-
加納宏弥,片野航平,欅田英之,南部伸孝,早下隆士,江馬一弘:
「シクロデキストリン複合体の糖認識メカニズムにおける蛍光の消光と復活」,
第6回分子科学討論会,東京大学 本郷キャンパス,2012年9月18日~21日
- 猪瀬裕太:
「半導体ナノ構造における光局在現象とランダムレージング」,
日本分光学会・ナノ分光部会 第4回シンポジウム
「非局所的・協同的現象を理解し、制御するためのナノ光学」,
慶應大学 日吉キャンパス 来往舎,2012年7月2日 (招待講演)
-
酒井優,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNナノコラムにおけるランダムレージング」,
日本光学会 ナノオプティクス研究グループ研究討論会 第20回記念シンポジウム,
慶応義塾大学,2012年5月23日
|
2011年度
-
土田翔大,坂間弘,江馬一弘,欅田英之:
「TiO2おける電子格子相互作用によるキャリアの局在」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
橋本一弘,関根寛,相澤隆之,江馬一弘,欅田英之:
「半導体ZnOにおけるコヒーレントフォノンの大振幅化II」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
相澤隆之,橋本一弘,関根寛,江馬一弘,欅田英之:
「CdSe量子ドットにおけるコヒーレントフォノン」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
柳田哲史,泉秀蕗,衛藤雄二郎,和久井健太郎,藤原幹生,福田大治,沼田孝之,江馬一弘,佐々木雅英:
「超伝導転移端センサーによる非古典光の測定」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
亀谷龍馬,江馬一弘,神村淳平,猪瀬裕太,欅田英之,岸野克巳,菊池昭彦:
「ELO成長法におけるInNの光学特性」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
高木英嗣,竹岡裕子,佐藤幹男,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機複合型量子井戸物質における閉じ込め次元性」,
日本物理学会第67回年次大会,関西学院大学,2012年3月24日~27日
-
土田翔大,青木貴広,坂間弘,江馬一弘,欅田英之:
「二酸化チタン薄膜における高密度励起でのキャリア・ダイナミクス」,
2012年春季第59回応用物理学会関連連合講演会,早稲田大学,2012年3月15日~18日
-
江馬一弘,猪瀬裕太,酒井優,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「窒化物半導体ナノ構造のキャリアダイナミクスと集団配列効果」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第6回シンポジウム,京都大学,2012年1月5日~6日
-
高木英嗣、欅田英之、江馬一弘:
「無機有機複合型物質(C6H5-C2H4NH3)2PbBr4と(C4H9NH3)2PbBr4における鏡像電荷効果の比較」,
第22回光物性研究会,熊本大学,2011年12月9日~11日
-
土田翔大、坂間 弘、江馬一弘、欅田英之:
「TiO2の電子格子相互作用によるキャリアの局在」,
第22回光物性研究会,熊本大学,2011年12月9日~11日
-
猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「半導体円柱集団における光のアンダーソン局在」,
日本物理学会2011年秋季大会,富山大学,2011年9月21日~24日
-
橋本一弘,江馬一弘,欅田英之:
「半導体ZnOにおけるコヒーレントフォノンの大振幅化」,
日本物理学会2011年秋季大会,富山大学,2011年9月21日~24日
-
土田翔大,坂間 弘,江馬一弘,欅田英之:
「Anatase型TiO2薄膜から表面吸着分子への電荷移動(2)」,
2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会,山形大学,2011年8月29日~9月2日
-
江馬一弘:
「窒化物半導体ナノ構造のキャリアダイナミクスと集団配列効果」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第5回シンポジウム,京都大学,2011年6月13日~14日
-
猪瀬裕太,酒井優,大槻東巳,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「窒化物半導体ナノ構造における光局在現象とランダムレージング」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第5回シンポジウム,京都大学,2011年6月13日~14日
|
2010年度
-
江馬一弘、
"窒化物半導体ナノコラムの光学特性"、
北海道大学応用物理エンレイソウ研究会、北海道大学、2011年3月10日(招待講演)
-
猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「半導体円柱集団における光のアンダーソン局在」,
日本物理学会第66回年次大会,新潟大学,2011年3月25日~28日
(学会は中止,講演発表は成立)
-
光武慧,中尾陽象,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「集団量子ドットの巨視的非線形信号の空間分布」,
2011年春季第58回応用物理学会関連連合講演会,神奈川工科大学,2011年3月24日~27日
(学会は中止,講演発表は成立)
-
土田翔大,坂間弘,江馬一弘,欅田英之:
「anatase型TiO2薄膜から表面吸着分子への電荷移動過程」,
2011年春季第58回応用物理学会関連連合講演会,神奈川工科大学,2011年3月24日~27日
(学会は中止,講演発表は成立)
-
江馬一弘,猪瀬裕太,酒井優,欅田英之,大槻東巳,菊池昭彦,岸野克巳:
「ランダム配置ナノコラムの光局在とランダムレーザー」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第4回シンポジウム,京都大学,2011年1月6日~7日
-
猪瀬裕太,酒井優,欅田英之,大槻東巳,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「ランダム配置ナノコラムの光局在とランダムレーザー」,
独立行政法人科学技術振興機構 主催
CREST「新機能創成に向けた光・光量子科学技術」研究領域
第3回公開シンポジウム,日本科学未来館 みらいCANホール(東京都江東区),2010年11月26日
-
猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「半導体円柱集団における光局在特性」,
日本物理学会2010年秋季大会,大阪府立大学,2010年9月23日~26日
-
酒井優,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳:
「GaNナノコラムにおけるランダムレーザーの特性評価」,
日本物理学会2010年秋季大会,大阪府立大学,2010年9月23日~26日
-
三浦丈征,竹岡裕子,佐藤幹男,欅田英之,江馬一弘:
「井戸幅の異なる無機有機複合型量子井戸物質の励起子物性」,
日本物理学会2010年秋季大会,大阪府立大学,2010年9月23日~26日
-
橋本一弘,鈴木大輔,欅田英之,江馬一弘:
「ワイドギャップ半導体CdSにおけるコヒーレントフォノンの振る舞い」,
日本物理学会2010年秋季大会,大阪府立大学,2010年9月23日~26日
-
土田翔大,高橋啓輔,欅田英之,坂間 弘,江馬一弘:
「アナターゼ型TiO2薄膜の励起子-格子相互作用による物性評価」,
2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会,長崎大学,2010年9月14日~17日
-
早瀬(伊師)潤子,光武慧,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「フォトンエコー法による量子ドット集合体への光コヒーレンスの転写・再生」,
2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会,長崎大学,2010年9月14日~17日
-
酒井優,大槻東巳,猪瀬裕太,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「光のアンダーソン局在の直接観察」,
日本光学会 ナノオプティクス研究グループ 第19回研究討論会,早稲田大学,2010年7月15日~16日
-
猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳:
「半導体ナノ構造における光局在現象とランダムレージング」,
特定領域研究「光-分子強結合反応場の創成」および
新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」(DYCE)
合同シンポジウム,
日本科学未来館 みらいCANホール(東京都江東区),2010年5月27日~28日
-
猪瀬裕太:
「半導体ナノ構造における光局在」,
日本学術会議 公開シンポジウム「先端フォトニクスの展望」,
日本学術会議 総合工学委員会 ICO分科会主催,日本学術会議講堂(東京都港区),2010年4月9日
|
2009年度
-
猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳,関口寛人,石沢峻介,光野徹也,酒井優,菊池昭彦,岸野克巳:
「窒化物半導体ナノコラム結晶を用いた新規発光デバイスの研究」,
日本物理学会第65回年次大会,岡山大学,2010年3月20日~23日
-
光武慧,鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「入射光電場分布分布による集団量子ドットラビ振動の制御」,
2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会,東海大学,2010年3月17日~20日
-
早瀬(伊師)潤子,鯨岡真美子,光武慧,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「集団量子ドットラビ振動における不均一パルス面積・励起子エネルギーの影響」,
2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会,東海大学,2010年3月17日~20日
-
江馬一弘,猪瀬裕太,橋本雅文,征矢隆宏,酒井優,欅田英之,菊池昭彦,岸野克巳:
「窒化物半導体ナノ構造の動的電子相関とダイナミクス」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第3回シンポジウム,京都大学,2010年1月6日~7日
-
欅田英之,葛西洋平,鈴木大輔,江馬一弘:
「非縮退ポンププローブ法を用いたZnTeの共鳴生成コヒーレントフォノンの観測」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
征矢隆宏,猪瀬裕太,欅田英之,江馬一弘,山野晃司,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「一次元フォトニック配列したGaN nanowallからの第二次高調波発生」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
鈴木大輔,欅田英之,江馬一弘:
「ワイドギャップ半導体CdSにおけるlowE2モードコヒーレントフォノンの振る舞い」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
猪瀬裕太,大槻東巳,欅田英之,江馬一弘,酒井優,菊池昭彦,岸野克己:
「誘電体円柱集団における光局在特性」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「集団量子ドットにおける励起子ラビ振動の制御」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
早瀬(伊師)潤子,鯨岡真美子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「歪補償量子ドットにおける多光波混合」,
日本物理学会2009年秋季大会,熊本大学,2009年9月25日~28日
-
早瀬(伊師)潤子,鯨岡真美子,光武慧,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「量子ドット集合体への光のコヒーレンスの転写・再生における高次多光波混合の影響」,
第70回応用物理学会学術講演会,富山大学,2009年9月8日~11日
-
橋本大毅,高橋啓輔,土田翔太,欅田英之,坂間弘,江馬一弘:
「Pump-probe法によるanatase型二酸化チタン薄膜の光励起キャリアダイナミクス」,
第70回応用物理学会学術講演会,富山大学,2009年9月8日~11日
-
酒井優,岸野克巳,関口寛人,菊池昭彦,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳:
「人工ランダム配置GaNナノコラム集団におけるランダムレージング」,
第70回応用物理学会学術講演会,富山大学,2009年9月8日~11日
-
江馬一弘:
「ランダム配置ナノコラム集団における光の局在」,
DYCE(新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」)
第2回シンポジウム,京都大学,2009年8月20日~21日
|
2008年度
-
鯨岡真美子,光武慧,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英,早瀬(伊師)潤子:
「集団量子ドットにおけるフォトンエコー信号の励起スペクトル幅依存性」,
第56回応用物理学関係連合講演会,筑波大学,2009年3月30日~4月2日
-
征矢隆宏,猪瀬裕太,欅田英之,江馬一弘,山野晃司,関口寛人,菊池昭彦,岸野克己:
「1次元フォトニック配列したGaNナノウォールからの第2次高調波発生」,
第56回応用物理学関係連合講演会,筑波大学,2009年3月30日~4月2日
-
酒井優,岸野克巳,菊池昭彦,関口寛人,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳:
「GaNナノコラムにおけるランダムレージングII」,
第56回応用物理学関係連合講演会,筑波大学,2009年3月30日~4月2日
-
橋本雅文,福永和哉,神村淳平,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「InAlNおよびInNナノコラムの発光特性」,
日本物理学会第64回年次大会,立教大学,2009年3月27日~30日
-
鈴木大輔,葛西洋平,砂川直紀,欅田英之,江馬一弘:
「間接ワイドギャップ半導体GaPにおける共鳴励起コヒーレントフォノン」,
日本物理学会第64回年次大会,立教大学,2009年3月27日~30日
-
猪瀬裕太,酒井優,大槻東巳,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克己:
「ランダム配置誘電体円柱における光のアンダーソン局在」,
日本物理学会第64回年次大会,立教大学,2009年3月27日~30日
-
酒井優,岸野克巳,菊池昭彦,関口寛人,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳,斎木敏治:
「GaNナノコラム集団における光のアンダーソン局在の直接観察」,
日本物理学会第64回年次大会,立教大学,2009年3月27日~30日
-
幸山和晃,鈴木直樹,福永和哉,欅田英之,江馬一弘,岸野克巳:
「窒化物ナノコラムの光物性」,
独立行政法人科学技術振興機構 主催
CREST「新機能創成に向けた光・光量子科学技術」研究領域
第1回公開シンポジウム,コクヨホール(東京都品川区),2008年10月2日
-
酒井優,猪瀬裕太,欅田英之,江馬一弘,大槻東巳,岸野克巳:
「ランダム配置ナノコラム集団における光の局在」,
独立行政法人科学技術振興機構 主催
CREST「新機能創成に向けた光・光量子科学技術」研究領域
第1回公開シンポジウム,コクヨホール(東京都品川区),2008年10月2日
-
早瀬(伊師)潤子,鯨岡真美子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「量子ドット集合体におけるパルス面積の精密評価」,
日本物理学会2008年秋季大会,岩手大学,2008年9月20~23日
-
猪瀬裕太,大槻東巳,欅田英之,江馬一弘,酒井優,菊池昭彦,岸野克己:
「ランダム配置GaNナノコラムにおける光のアンダーソン局在」,
日本物理学会2008年秋季大会,岩手大学,2008年9月20~23日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「量子ドットにおける励起子ラビ振動の減衰メカニズム」,
日本物理学会2008年秋季大会,岩手大学,2008年9月20~23日
-
葛西洋平,鈴木大輔,欅田英之,江馬一弘:
「ワイドギャップ半導体における共鳴励起コヒーレントフォノン」,
日本物理学会2008年秋季大会,岩手大学,2008年9月20~23日
-
酒井優,岸野克巳,菊池昭彦,関口寛人,猪瀬裕太,江馬一弘,大槻東巳:
「GaNナノコラムにおけるランダムレーザー」,
第69回応用物理学会学術講演会,中部大学,2008年9月2~5日
-
榎本翔吾,橋本大毅,江馬一弘,欅田英之,坂間弘:
「酸素欠陥を制御したanatase型TiO2薄膜の光学特性」,
第69回応用物理学会学術講演会,中部大学,2008年9月2~5日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「量子ドット集合体における励起子ラビ振動の減衰モデル」,
第69回応用物理学会学術講演会,中部大学,2008年9月2~5日
|
2007年度
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「歪補償量子ドットにおける励起子ポピュレーションのポンプ光強度依存性」,
第55回応用物理学関係連合講演会,日本大学船橋キャンパス,2008年3月27~30日
-
葛西洋平,鈴木大輔,欅田英之,江馬一弘:
「ワイドギャップ半導体ZnTeにおける共鳴励起コヒーレント光学フォノン」,
日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008年3月22~26日
-
井上昌弥,幸山和晃,猪瀬裕太,鈴木直樹,征矢隆宏,欅田英之,江馬一弘,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「InGaN/GaNナノコラム結晶の発光特性」,
日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008年3月22~26日
-
猪瀬裕太,酒井優,大槻東巳,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克己:
「GaNナノコラム集団における光の伝搬特性Ⅱ」,
日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008年3月22~26日
-
幸山和晃,井上昌弥,猪瀬裕太,鈴木直樹,欅田英之,江馬一弘,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNナノコラム結晶の発光特性」,
日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008年3月22~26日
-
田先雷太,幸山和晃,赤木暢,赤星大介,江馬一弘,桑原英樹:
「ペロブスカイト型酸化物における反射率の時間変化II」,
日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008年3月22~26日
- 江馬一弘:
「半導体ナノ構造の光物性」,
第1回フロンティア研究センター シンポジウム
「ナノテクノロジーと化合物半導体デバイスの最前線」,
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部フロンティア研究センター,2007年12月21日 (招待講演)
- 早瀬(伊師)潤子、赤羽浩一、山本直克、鯨岡真美子、江馬一弘、佐々木雅英:
「フォトンエコー法による量子ドット励起子の位相緩和測定とラビ振動制御」,
物質・材料機構QDRセミナー,2007年11月 (招待講演)
-
幸山和晃,井上昌弥,猪瀬裕太,鈴木直樹,欅田英之,江馬一弘,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNナノコラム結晶の発光特性II」,
日本物理学会第62回年次大会,北海道大学,2007年9月21~24日
-
猪瀬裕太,酒井優,大槻東巳,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克己:
「GaNナノコラム集団における光の伝搬特性」,
日本物理学会第62回年次大会,北海道大学,2007年9月21~24日
-
福永和哉,幸山和晃,欅田英之,江馬一弘,神村淳平,菊池昭彦,岸野克巳:
「InNナノコラムにおけるバンドギャップとキャリア濃度の評価」,
日本物理学会第62回年次大会,北海道大学,2007年9月21~24日
-
田先雷太,幸山和晃,赤木暢,赤星大介,江馬一弘,桑原英樹:
「ペロブスカイト型酸化物における反射率の時間変化」,
日本物理学会第62回年次大会,北海道大学,2007年9月21~24日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層量子ドットにおける励起子ラビ振動」,
日本物理学会第62回年次大会,北海道大学,2007年9月21~24日
-
井上昌弥,幸山和晃,猪瀬裕太,鈴木直樹,欅田英之,江馬一弘,関口寛人,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNナノコラムおよびInGaN/GaNナノコラム結晶の発光特性」,
第68回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学,2007年9月4~8日
-
田中海一,幾野敬太,葛西洋平,福永和哉,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlN多重量子ディスクナノコラムにおけるサブバンド間遷移」,
電子情報通信学会 レーザ・量子エレクトロニクス研究会,機械振興会館,2007年6月29日
-
江馬一弘:
「半導体ナノ構造の光物性」,
第1回フロンティア研究センター シンポジウム「ナノテクノロジーと化合物半導体デバイスの最前線」,徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部フロンティア研究センター,12月21日(2007).(招待講演)
-
早瀬(伊師)潤子、赤羽浩一、山本直克、鯨岡真美子、江馬一弘、佐々木雅英:
「フォトンエコー法による量子ドット励起子の位相緩和測定とラビ振動制御」、
物質・材料機構QDRセミナー、2007年11月(招待講演)
|
2006年度
-
田中海一,幾野敬太,葛西洋平,福永和哉,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlN多重量子ディスクナノコラムにおけるサブバンド間遷移」,
第54回応用物理学関係連合講演会,青山学院大学,2007年3月27日~30日
-
飯島晃治,後藤雅子,榎本翔吾,欅田英之,江馬一弘,中野由崇,森川健志,塚本正憲,市川能也,坂間弘:
「窒素ドープ酸化チタン薄膜の光学特性」,
第54回応用物理学関係連合講演会,青山学院大学,2007年3月27日~30日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「共鳴励起ポンププローブ法による歪補償量子ドットの励起子輻射寿命の精密評価」,
第54回応用物理学関係連合講演会,青山学院大学,2007年3月27日~30日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「量子ドット集合体における励起子ラビ振動」,
第54回応用物理学関係連合講演会,青山学院大学,2007年3月27日~30日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層InAs量子ドットにおける励起子緩和過程」,
日本物理学会 2007年春の分科会,鹿児島大学,2007年3月18~21日
-
幸山和晃,新井悠子,井上昌弥,猪瀬裕太,鈴木直樹,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNナノコラム結晶の光学特性」,
日本物理学会 2007年春の分科会,鹿児島大学,2007年3月18~21日
-
新井悠子,市川大祐,玉置亮,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機複合型量子井戸物質における励起子微細構造とポラリトン」:
日本物理学会 2007年春の分科会,鹿児島大学,2007年3月18~21日
-
後藤雅子,飯島晃治,榎本翔吾,欅田英之,江馬一弘,塚本正憲,市川能也,坂間弘:
「酸素欠陥を制御したantase型二酸化チタン薄膜の光学特性」,
日本物理学会 2007年春の分科会,鹿児島大学,2007年3月18~21日
-
幸山和晃,新井悠子,井上昌弥,猪瀬裕太,鈴木直樹,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaNおよびInGaN/GaNナノコラム結晶の光学特性」,
日本物理学会2006年秋の分科会,千葉大学,2006年9月23日~26日
-
新井悠子,矢島千恵子,井上昌弥,市川大祐,玉置亮,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機複合型量子井戸物質における励起子微細構造」,
日本物理学会2006年秋の分科会,千葉大学,2006年9月23日~26日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層InAs量子ドットにおける位相緩和-励起子間相互作用の影響-」,
日本物理学会2006年秋の分科会,千葉大学,2006年9月23日~26日
-
鯨岡真美子,早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「InAs/InP(311)B積層量子ドットにおける面内異方性」,
第67回応用物理学会学術講演会,立命館大学,2006年8月29日~9月1日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「歪緩和積層InAs量子ドットにおける位相緩和のスペーサ層厚依存性」
第67回応用物理学会学術講演会,立命館大学,2006年8月29日~9月1日
|
2005年度
-
原田尚美,後藤雅子,江馬一弘,欅田英之,坂間弘,市川能也,塚本正憲:
「アナターゼ型酸化チタンの時間分解発光特性2」,
日本化学会第86春季年会,日本大学,2006年3月27日~30日
-
矢島千恵子,欅田英之,江馬一弘,江良正直:
「無機有機複合型物質における多重量子井戸ポラリトン」,
日本物理学会第61回年次大会,松山大学,2006年3月27日~30日
-
籔本幹二,田中渓,西山芳秋,欅田英之,江馬一弘:
「非同軸パラメトリック増幅器を用いたコヒーレントフォノンの観測III」,
日本物理学会第61回年次大会,松山大学,2006年3月27日~30日
-
早瀬(伊師)潤子,鯨岡真美子,赤羽浩一,山本直克,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層InAs量子ドットにおける四光波混合-偏光選択則と光学異方性-」,
日本物理学会第61回年次大会,松山大学,2006年3月27日~30日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層InAs量子ドットにおける非指数関数的位相緩和」,
日本物理学会第61回年次大会,松山大学,2006年3月27日~30日
-
幸山和晃,桑原英樹,江馬一弘:
「ペロブスカイト型Mn酸化物の周期的な反射率変化」,
日本物理学会第61回年次大会,松山大学,2006年3月27日~30日
-
後藤雅子,原田尚美,飯島晃治,欅田英之,江馬一弘,塚本正憲,市川能也,坂間弘:
「光触媒機能を持つanatase型二酸化チタン薄膜の光学特性」,
第53回応用物理学関係連合講演会,武蔵工業大学,2006年3月22日~26日:
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「通信波長帯超高密度量子ドットのフォトンエコー法による位相緩和測定」(講演奨励賞受賞記念講演),
第53回応用物理学関係連合講演会,武蔵工業大学,2006年3月22日~26日:
-
原田尚美, 後藤雅子, 欅田英之, 江馬一弘, 塚本正憲, 市川能也, 坂間弘:
「anatase型酸化チタンの時間分解発光特性」,
第25回表面科学講演大会,大宮ソニックシティ,2005年11月17日~19日
-
矢島千恵子,新井悠子,梅田賢一,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機量子井戸物質の励起子微細構造:交換エネルギーとn=2励起子」,
日本物理学会2005年秋の分科会,同志社大学,2005年9月19日~22日
-
籔本幹二,田中渓,西山芳秋,欅田英之,江馬一弘:
「ZnSにおけるコヒーレントフォノンの研究」,
日本物理学会2005年秋の分科会,同志社大学,2005年9月19日~22日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「低歪積層InAs量子ドットにおける四光波混合」,
日本物理学会2005年秋の分科会,同志社大学,2005年9月19日~22日
-
早瀬(伊師)潤子,赤羽浩一,山本直克,鯨岡真美子,江馬一弘,佐々木雅英:
「通信波長帯超高密度量子ドットのフォトンエコー法による位相緩和測定」,
第66回応用物理学会学術講演会,徳島大学,2005年9月7~11日
-
田中健一郎,近藤高志,江馬一弘:
「無機・有機層状ペロブスカイト型結晶の電子状態と励起子」,
第66回応用物理学会学術講演会,徳島大学,2005年9月7~11日
- 江馬一弘:
「超高速伝搬と超低速伝搬」,
第97回微小光学研究会 「未踏領域の微小光学」
東京工業大学,すずかけ台キャンパス,2005年7月28日 (招待講演)
|
2004年度
-
原田尚美,後藤雅子,欅田英之,江馬一弘,長田元気,市川能也,坂間弘:
「アナターゼ型酸化チタンの時間分解発光特性」,
日本化学会第85春季年会,神奈川大学,2005年3月26~29日
-
浜崎淳一,幾野敬太,高橋輝,欅田英之,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlNにおけるサブバンド間遷移の超高速緩和過程」,
第52回応用物理学関係連合講演会,埼玉大学,2005年3月29日~4月1日
-
籔本幹二,大久保祐司,田中渓,欅田英之,江馬一弘:
「非同軸パラメトリック増幅器を用いたコヒーレントフォノンの観測II」,
日本物理学会第60回年次大会,東京理科大,2005年3月24日~27日
- 江馬一弘:
「自己組織性無機-有機量子井戸における光物性」,
高分子学会九州支部フォーラム,2005年2月4日 (招待講演)
-
戸田優,梅田賢一,欅田英之,江馬一弘:
「無機有機複合型量子井戸物質における励起子の非線形光学効果」,
日本物理学会2004年秋の分科会,青森大学,2004年9月15日~18日
-
梅田賢一,戸田優,欅田英之,江馬一弘:
「 無機有機複合型量子井戸物質における励起子分子発光の微細構造」,
日本物理学会2004年秋の分科会,青森大学,2004年9月15日~18日
-
大久保裕司,籔本幹二,岡田隆志,欅田英之,江馬一弘:
「非同軸パラメトリック増幅器を用いたコヒーレントフォノンの観測」,
日本物理学会2004年秋の分科会,青森大学,2004年9月15日~18日
-
久保圭展,廣部康宏,幸山和晃,欅田英之,江馬一弘,桑原英樹:
「擬二次元マンガン酸化物におけるポンプ-プローブ分光II」,
日本物理学会2004年秋の分科会,青森大学,2004年9月15日~18日
-
浜崎淳一,幾野敬太,高橋輝,欅田英之,江馬一弘,松井聡,森田高行,石井洋平,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlN多重量子井戸におけるサブバンド間遷移ダイナミクス」,
日本物理学会2004年秋の分科会,青森大学,2004年9月15日~18日
|
2003年度
-
広部康宏,久保圭展,幸山和晃,欅田英之,江馬一弘,桑原英樹:
「擬二次元マンガン酸化物におけるポンプ-プローブ分光II」,
日本物理学会第59回年次大会,九州大学,2004年3月27日~30日
-
浜崎淳一,欅田英之,江馬一宏,松井聡,森田高行,石井洋平,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlN多重量子井戸におけるサブバンド間遷移の超高速緩和過程」
日本物理学会第59回年次大会,九州大学,2004年3月27日~30日
-
田中健一郎,鍋島康雄,近藤高志,欅田英之:
「無機・有機層状ペロブスカイト型結晶中の励起子における2次元量子閉じ込め効果と鏡像電荷効果」,
日本物理学会2003年秋の分科会,岡山大学,2003年9月15日~18日
-
田中健一郎,近藤高志,欅田英之,江馬一弘:
「無機・有機低次元ペロブスカイト型結晶群における電子状態と励起子」,
日本物理学会2003年秋の分科会,岡山大学,2003年9月15日~18日
-
浜崎淳一,欅田英之,江馬一弘,松井聡,森田高行,菊池昭彦,岸野克巳:
「GaN/AlN多重量子井戸におけるサブバンド間遷移の吸収飽和と高速緩和過程」,
日本物理学会2003年秋の分科会,岡山大学,2003年9月15日~18日
-
岡田隆志,大久保裕司,薮本幹二,欅田英之,江馬一弘:
「Wide-Gap半導体におけるコヒーレントフォノン」,
日本物理学会2003年秋の分科会,岡山大学,2003年9月15日~18日
-
廣部康宏,久保圭展,幸山和晃,欅田英之,江馬一弘,桑原英樹:
擬二次元マンガン酸化物におけるポンプ-プローブ分光」,
日本物理学会2003年秋の分科会,岡山大学,2003年9月15日~18日
|
2002年度
-
戸田優,大橋光太郎,市井大輔,梅田賢一,欅田英之,江馬一弘,田中健一郎,近藤高志:
「有機無機複合型量子井戸物質の励起子スピン緩和と励起子非線形」,
日本物理学会第58回年次大会,東北大学,2003年3月28日~31日
-
小林隆史,欅田英之,江馬一弘:
「π共役系高分子の発光スペクトル形状に関する考察」,
日本物理学会第58回年次大会,東北大学,2003年3月28日~31日
- 江馬一弘、欅田英之、田中健一郎、近藤高志:
「無機有機複合型物質の励起子」,
レーザー学会学術講演会 第23回年次大会,
アクトシティ浜松,2003年1月30日~31日 (招待講演)
-
中原理恵,酒井優,河瀬潤子,欅田英之,江馬一弘,五神真:
「励起子共鳴領域におけるフェムト秒光パルス伝搬:ポラリトンビートとプリカーサー」,
日本物理学会 2002年秋季大会,中部大学(2002年9月)
-
猪股みほ,市井大輔,大橋光太郎,欅田英之,江馬一弘,江良正直:
「有機無機複合型物質における無機層から有機層へのエネルギー移動」
日本物理学会 2002年秋季大会,中部大学(2002年9月)
-
大橋光太郎,市井大輔,猪股みほ,欅田英之,江馬一弘,田中健一郎,近藤高志:
「有機無機複合型量子井戸物質の励起子スピン緩和」
日本物理学会 2002年秋季大会,中部大学(2002年9月)
-
市井大輔,大橋光太郎,猪股みほ,欅田英之,江馬一弘,田中健一郎,近藤高志,江良正直:
「有機無機複合型量子井戸物質における励起子微細構造と緩和過程」
日本物理学会 2002年秋季大会,中部大学(2002年9月)
-
田中健一郎,近藤高志,欅田英之,江馬一弘:
「有機・無機層状ペロブスカイト型物質(C6H13NH3)2PbI4における2次元ワニア励起子」
日本物理学会 2002年秋季大会,中部大学(2002年9月)
- 江馬一弘:
「超高速非線形材料としての有機無機複合型物質」,
電子情報通信学会,第6回超高速光エレクトロニクス研究会,
ホテル松金屋アネックス(蔵王温泉),2002年9月19日~20日 (招待講演)
- 江馬一弘:
「有機・無機複合型物質の励起子 -時間空間変換素子への応用-」,
光科学技術研究振興財団,第4回分子ダイナミクス分光ワークショップ,
アクトシティ浜松,2002年7月4日~5日 (招待講演)
- 酒井優、江馬一弘:
「励起子共鳴領域でのフェムト秒パルス伝搬 -ポラリトンビートとプリカーサー-」,
第5回超高速光エレクトロニクス研究会 -フェムト秒分光の基礎科学への応用-,
上智大学,2002年6月 (招待講演)
|
2001年度
-
市井大輔,加藤ゆきこ,大橋光太郎,欅田英之,江馬一弘,田中健一郎,高橋敬幸,近藤高志
「有機無機量子井戸物質(C4H9NH3)2PbBr4の励起子緩和過程」
日本物理学会 2002年春季大会,立命館大学(2002年3月)
-
酒井優,中原理恵,河瀬潤子,欅田英之,江馬一弘,永井正也,五神真,
「励起子共鳴領域におけるフェムト秒光パルス伝搬III」,
日本物理学会 2001年秋季大会,徳島文理大学(2001年9月)
-
浜崎淳一,荒川満吉,欅田英之,江馬一弘,
「ポリチオフェン誘導体の発光ダイナミクス温度依存性」,
日本物理学会 2001年秋季大会,徳島文理大学(2001年9月)
|
2000年度
- 江馬一弘、伊師潤子、欅田英之、近藤高志:
「超高速繰り返し時空間変換による光パルスのシリアル・パラレル変換」,
電子情報通信学会2001年総合大会 シンポジウム「ここまでやれる光計測技術」,
立命館大学,2001年3月26日 (招待講演)
-
酒井優,中原理恵,竹内路恵,欅田英之,江馬一弘,永井正也,五神真,
「励起子共鳴領域におけるフェムト秒光パルス伝搬II」,
日本物理学会 2001年春季大会,中央大学(2001年3月)
-
廣部康宏,欅田英之,江馬一弘,桑原英,
「電荷整列相転移を示すMn酸化物におけるフェムト秒時間領域反射率変化」,
日本物理学会 第56回年次大会,中央大学(2001年3月)
-
小林隆史,浜崎淳一,荒川満吉,上田久爾,欅田英之,江馬一弘
"π共役系高分子における発光効率と2Ag状態"
日本物理学会第56回年次大会 中央大学 (2001年3月)
-
浜崎淳一,小林隆史,荒川満吉,上田久爾,欅田英之,江馬一弘
"ポリチオフェン誘導体の励起子緩和過程"
日本物理学会第56回年次大会 中央大学 (2001年3月)
-
伊師潤子, 加藤ゆきこ, 大橋光太郎, 欅田英之, 江馬一弘, 坂卓磨, 近藤高志,
" (C6H13NH3)2PbI4 における励起子・励起子分子系のポンププローブ分光,"
日本物理学会 第56回年次大会, 中央大学(2001年3月)
-
加藤ゆきこ, 伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 田中健一郎,坂卓磨, 近藤高志,
" (C6H13NH3)2PbI4 における励起子・励起子分子発光の時間分解測定,"
日本物理学会 第56回年次大会, 中央大学(2001年3月)
-
荒川満吉,小林隆史,浜崎淳一,上田久爾,欅田英之,江馬一弘
"π共役系高分子における2Ag状態と1Bu状態"
第48回応用物理学関係連合講演会 明治大学 (2001年3月)
- 江馬一弘:
「自己組織化量子井戸物質とその超高速光技術応用」,
レーザー学会第21回年次大会,
東京国際フォーラム,2001年1月30日 (招待講演)
-
加藤ゆきこ, 伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 坂卓磨, 近藤高志, 江良正直,
"自己組織化量子井戸物質の励起子物性,"
第4回「量子効果等の物理現象」シンポジウム,津田ホール(2000年12月)
-
小林隆史,浜崎淳一,荒川満吉,上田久爾,欅田英之,江馬一弘
"ポリチオフェン誘導体の発光ダイナミクス"
日本物理学会第55回年次大会 新潟大学 (2000年9月)
-
坂卓磨, 高橋敬幸, 近藤高志, 伊師潤子, 加藤ゆきこ, 欅田英之,江馬一弘,
"自己組織型量子井戸物質 (C6H13NH3)2PbI4 の励起子分子,"
日本物理学会 第55回年次大会, 新潟大学(2000年9月)
-
加藤ゆきこ, 伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 江良正直,
"有機・無機複合型物質における励起子-ナフタレン励起三重項エネルギー移動,"
日本物理学会 第55回年次大会, 新潟大学(2000年9月)
-
酒井優,中原理恵,竹内路恵,欅田英之,江馬一弘,
"励起子共鳴領域におけるフェムト秒光パルス伝搬,"
日本物理学会 第55回年次大会, 新潟大学(2000年9月)
-
欅田英之,広部康宏,市井大輔,江馬一弘,坂卓磨,近藤高志,
"PbI2薄膜におけるコヒーレントフォノンの観測,"
日本物理学会 第55回年次大会, 新潟大学(2000年9月)
-
伊師潤子,江馬一弘:
「時空間光情報の制御と光信号の時間・空間変換」,
第9回光インターコネクト情報処理研究会,電子情報通信学会
機械振興会館,2000年7月7日 (招待講演)
- 江馬一弘:
「超高速時空間情報の制御と時間・空間変換」,
第47回応用物理学関係連合講演会 シンポジウム「時空間・多次元システムフォトニクスの新展開」
青山学院大学,2000年3月28日 (招待講演)
|
1999年度
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 平松智明, 加藤ゆきこ, 高橋敬幸, 坂卓磨, 近藤高志,
"自己組織化量子井戸物質を用いた光信号の時間-空間変換,"
2000年春季 第47回応用物理学関係連合講演会, 青山学院大学(2000年3月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 平松智明, 加藤ゆきこ, 高橋敬幸,坂卓磨, 近藤高志,
"自己組織化量子井戸物質における励起子・励起子分子系の3次非線形光学応答,"
日本物理学会 2000年春の分科会, 関西大学(2000年3月)
-
小林隆史,浜崎淳一,荒川満吉,欅田英之,江馬一弘,落合慶子,陸川政弘,讃井浩平
"ポリチオフェン誘導体P(S)MBETにおける構造秩序と発光ダイナミクス"
第47回応用物理学会関係連合講演会 青山学院大学 (2000年3月)
-
坂卓磨, 近藤高志, 伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘,
"ヨウ化鉛系低次元結晶の励起子と励起子分子,"
第3回「量子効果等の物理現象」シンポジウム,津田ホール(1999年12月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 坂卓磨, 近藤高志,
"自己組織化量子井戸物質の励起子非線形とその応用,"
第3回「量子効果等の物理現象」シンポジウム,津田ホール(1999年12月)
-
近藤高志, 坂卓磨, 伊師潤子, 江馬一弘,
"無機・有機自己組織化低次元物質の非線形光学応答,"
第48回高分子討論会, 新潟大学(1999年10月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 坂卓磨, 近藤高志,
"非縮退四光波混合による (C6H13NH3)2PbI4 の励起子分光,"
日本物理学会 1999年秋の分科会, 岩手大学(1999年9月)
|
1998年度
-
近藤高志, 田中健一郎, 坂卓磨, 岩下靖孝, 菊地能直,伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 伊藤良一,
"ヨウ化鉛系層状ペロブスカイト型半導体の励起子,"
1999年春季 第46回応用物理学会連合講演会, 東京理科大(1999年3月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 田中健一郎, 坂卓磨, 近藤高志,伊藤良一,
"無機・有機自己組織化量子井戸物質における励起子の超高速非線形分光III,"
日本物理学会 第54回年会, 広島大学(1999年3月)
-
小林隆史,岸野志保,浜崎淳一,欅田英之,江馬一弘,落合慶子,陸川政弘,讃井浩平
"高秩序化されたポリチオフェン誘導体P(S)MBETの励起子分光?"
日本物理学会第54回年次大会 広島大学 (1999年3月)
-
田中健一郎, 伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 近藤高志, 伊藤良一,
"無機・有機自己組織化量子井戸構造における励起子光物性,"
第2回「量子効果等の物理現象」シンポジウム,JAホール(1998年12月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 田中健一郎, 近藤高志, 伊藤良一,
"無機・有機自己組織化量子井戸構造における励起子・励起子分子の非線形分光,"
第2回「量子効果等の物理現象」シンポジウム, JAホール(1998年12月)
-
田中健一郎, 岩下靖孝, 菊地能直, 坂卓磨, 近藤高志, 伊藤良一,伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘,
"無機・有機自己組織化量子井戸物質における励起子の超高速非線形分光I,"
日本物理学会 1998年秋の分科会, 沖縄国際大学(1998年9月)
-
小林隆史,岸野志保,浜崎淳一,欅田英之,江馬一弘,落合慶子,陸川政弘,讃井浩平
"高秩序化されたポリチオフェン誘導体P(S)MBETの励起子分光"
日本物理学会秋の分科会 沖縄国際大学 (1998年9月)
-
伊師潤子, 欅田英之, 江馬一弘, 田中健一郎, 岩下靖孝, 菊地能直,坂卓磨, 近藤高志, 伊藤良一,
"無機・有機自己組織化量子井戸物質における励起子の超高速非線形分光II,"
日本物理学会 1998年秋の分科会, 沖縄国際大学(1998年9月)
- 江馬一弘:
「超短光パルスの発生と応用」,
日本光学会・応用物理学会主催 第32回サマーセミナー「光科学と光工学の過去・現在・未来」,
長野県諏訪町,1998年8月20日~22日 (招待講演)
- 江馬一弘:
「フェムト秒レーザーと表面」,
応用物理学会・薄膜表面物理分科会主催「STMを用いた研究の現状と展開」
筑波大学,1998年7月3日 (招待講演)
|
1997年度
-
伊師潤子, 佐野和美, 江馬一弘, 田中健一郎, 近藤高志, 伊藤良一,
"無機・有機ペロブスカイト型層状半導体における励起子・励起子分子の超高速非線形分光,"
日本物理学会 第53回年会, 東邦大学・日本大学(1998年3月)
- 江馬一弘:
「励起子共鳴におけるスペクトル分解4光波混合」,
応用物理学会量子エレクトロニクス研究会主催,討論研究会「フェムト秒サイエンス」,
伊豆長岡,1997年12月8日~10日 (招待講演)
-
近藤高志, 岩本敏, 早瀬茂規, 伊師潤子, 水野正朝, 江馬一弘, 伊藤良一,
"無機・有機層状半導体 (C6H13NH3)2PbI4 の3次非線形感受率,"
1997年秋季 第58回応用物理学会講演会, 秋田大学(1997年10月)
-
伊師潤子, 江馬一弘, 田中健一郎, 近藤高志, 伊藤良一,
"無機・有機ペロブスカイト型層状半導体における励起子共鳴超高速非線形応答,"
日本物理学会 1997年秋の分科会, 神戸大学(1997年9月)
-
江馬一弘:
「時間レンズと時間結像論」,
日本光学会主催 OPTICS JAPAN'97,
東北工業大学,1997年9月30日~10月1日 (招待講演)
|
1996年度
-
伊師潤子, 水野正朝, 江馬一弘, 岩本敏, 早瀬茂規, 近藤高志, 伊藤良一,
" (C6H13NH3)2PbI4 における励起子・励起子分子系の超高速非線形分光,"
日本物理学会 第52回年会, 名城大学(1997年3月)
-
近藤高志, 岩本敏, 早瀬茂規, 伊藤良一, 伊師潤子, 水野正朝, 江馬一弘,
"層状半導体 (C6H13NH3)2PbI4 の励起子共鳴3次非線形感受率,"
日本物理学会 第52回年会, 名城大学(1997年3月)
|